
評判のらーめんはあるのかい?
今回は “らぁ麺やまぐち” にしましょう!
ども!ささみです。今回は西早稲田にある “らぁ麺やまぐち” です。やまぐちといえば、ミシュランガイドに掲載されたこともある実力店です。そのほかの周辺にあるミシュラン掲載店といえば、
- SOBA HOUSE 金色不如帰 (新宿御苑)
- カネキッチンヌードル (南長崎)
- 麺処 篠はら (西池袋)
- 中華そば しながわ (西池袋)
といったところです。激戦区といわれている高田馬場ですが、ミシュラン掲載店は意外と少なく いまのところ やまぐちだけです。
らぁ麺やまぐち
新宿/西早稲田
サイト | 評価 | クチコミ |
---|---|---|
Google Map | 4.1 | 1.220 |
食べログ | 3.90 | 737 |
Retty | 91% | 85 |
ラーメンDS | 95.90 | 119 |
個人的評価 | 3.9 | – |
らーめんが好き!
鶏ダシらーめんが好き!
西早稲田・高田馬場へ用事で行く!
ミシュラン掲載店へ行ってみたい!
行かれる際の参考になれば幸いです。
(2022.04 現在)
新宿/西早稲田にある “らぁ麺 やまぐち” って?

らぁ麺やまぐちは西早稲田にて 2013年オープン。2018年に現在の場所へ移転します。移転先は 目の前の車道を渡った目の前のところ。パッと見た感じらーめん屋さんだとわからないような外観です。
メインの”鶏そば”は 透き通っていながらも濃厚。評判を呼び、ミシュランガイドに2015年から2020年まで 6年も連続で掲載。ほかにもTRY新人大賞や、食べログ100名店などの称号も受賞し、行列が絶えないお店となります。
ミシュランからお墨付きをもらった2015年には 2号店 “らぁ麺やまぐち辣式”を 東陽町(江東区)にオープン。西早稲田店とは違い、辣式(らつしき)の名のとおり “辛い”がコンセプト。鶏そばとは裏腹に 店主は『実は辛いもの好き』なんだそう。
店主の山口裕史さんは、もともと普通のサラリーマン。休みの日に趣味でらーめんを作っていたといいます。
趣味が高じて、2005年のラーメントライアウトに出場。
翌年2006年大会で準優勝を果たし、念願だったらーめん屋さんの出店を果たします。
ラーメントライアウトとは?
お店の出店権利をかけ、自慢のらーめんで優勝を目指す大会、それがラーメントライアウトです。
『日本一ラーメンを食べた男』を自称する大崎裕史さん全面協力で開催され、優勝者には 東京立川市にあるラーメンテーマパーク “立川ラーメンスクエア” に出店する権利が与えられます。18歳以上で、らーめんを作ったことがある人なら だれでも参加可能。
山口さんは 自宅でのらーめん作りが実り、2006年に準優勝。立川ラーメンスクエアに “麺屋にゃみ” を開き、1年半ほど営業します。
その後 新たな一杯の開発期間を経て、2013年にらぁ麺やまぐちをオープンさせることとなります。ちなみに現在 やまぐちは “焼きあごらーめん たかはし” の傘下に入っています。
らぁ麺やまぐちのこだわり
スープには、山口店主の地元 福島県の会津地鶏をはじめ、伊達鶏、吉備黄金鶏、種鶏の4種のダシを使用。中でも種鶏は、銘柄鶏ながらも150日以上も飼育され出荷されており、長さは通常のブロイラーの5倍ほど。
その他豚骨や 羅臼昆布のダシも合わせ、奥出雲の森田醤油の生揚げ醤油タレでスープを仕上げています。
醤油が食券機の上に置いてありましたね。

ちなみに無化調では無いとの事。
麺は京都の製麺所 “麺屋棣鄂(ていがく)” に発注。やまぐちの特注麺は 国産小麦を100%使い、佐野実さん考案のクロレラエキスを加えてあります。
クロレラエキスを入れると、グルテンの構造が強化され、麺にコシを与えてくれるそう。
くわしくはこちら
西早稲田 らぁ麺やまぐちの “メニュー” は?


- 鶏そば
- 特製鶏そば ¥1,380
- 味玉鶏そば ¥1,100
- 鶏そば ¥950
- かけそば ¥780
- 鶏そば+ミニ豚丼セット ¥1,180
- 鶏つけそば
- 特製つけそば ¥1,480
- 大盛 ¥1,580
- 鶏つけそば ¥1,050
- 大盛 ¥1,150
- 特製つけそば ¥1,480
- 辛つけそば
- 特製辛つけそば ¥1,580
- 大盛 ¥1,680
- 辛つけそば ¥1,150
- 大盛 ¥1,250
- 特製辛つけそば ¥1,580
トッピング&サイドメニュー

- トッピング
- 味玉 ¥150
- 鶏ワンタン ¥250
- チャーシュー ¥250
- 鶏ワンタンスープ ¥380
- ご飯もの
- ロースト豚丼 ¥480
- ミニロースト豚丼 ¥230
- ライス ¥150
- ミニライス ¥100
西早稲田 らぁ麺やまぐちの “営業時間” は?
定休日 なし
営業時間は 社会情勢によって変動しますので、ご注意ください。
西早稲田 らぁ麺やまぐち “店内の様子” は?
カウンターのみで、席の目の前が厨房のため、麺を整える工程や盛り付け作業が かなり近くで見られます。なお、卓上調味料は なにも置いてありません。

西早稲田 らぁ麺やまぐちの “鶏そば” をいただく
それではいただきます。

味に関しては文句なしですね。スープも良く麺もぜんぶ良い。ミシュランガイドに名を連ねるのも納得の美味さ。
トッピングは、チャーシューにメンマ、カイワレ。見た目も美しい一杯です。

麺は あえて少し柔らかめに茹でてあり、それによりスープとの絡みを倍増させてあるとか。ちなみに麺固めのリクエストは出来ますが、推奨はしていないとのこと。
鶏のダシがふんだんに凝縮されたスープは、優しくも強い旨味が感じられました。
ありがとうございました。
やまぐちの評価&クチコミ

個人的な評価 4.35
スープ | 4.0 |
麺 | 5.0 |
トッピング | 4.5 |
お箸 | 5.0 |
接客 | 4.0 |
店内 | 3.5 |
トイレ | 4.5 |
らぁ麺やまぐち@西早稲田
サイト | 評価 | クチコミ |
---|---|---|
Google Map | 4.1 | 1.220 |
食べログ | 3.90 | 737 |
Retty | 91% | 85 |
ラーメンDS | 95.90 | 119 |
個人的評価 | 4.35 | – |
(2022.04 現在)
らぁ麺やまぐち 店舗情報
定休日 : なし
HP : http://www.ramen-yamaguchi.com
営業時間 : 11:00~21:00
電話番号 : 03-3204-5120
注文 : 食券制
料金 : 780円~
お手洗い : 1
ウォシュレット: ○
持ち帰り : ○
デリバリー : ×
通販 : ○
駐車場 : ×
PayPay : ×
クレジットカード類 : ×
やまぐちの麺を 家で食べる
やまぐちの通販サイトはこちら