ども!むてんかにいさんです。
たまのごちそうに焼肉、美味しいですよね。寿司と肩を並べるキングオブご馳走です。
匂いに誘われてふらっと焼肉屋へ入ることもありますが、せっかくなら美味しいお店を選びたいものです。

まいにちは無理でも、すべては無理でも、
口に入れるものにこだわることは重要だね
おいしい焼肉にありつけるように 少しでも可能性を上げましょう。後悔しないようチェックポイントを6つ用意しました。
① カルビはどうか
居酒屋なら生ビールを見ろ、お寿司屋さんなら卵焼きを見ろ、と それぞれ店によって選定ポイントがあります。

焼肉屋さんならカルビを見ましょう。
カルビこそが焼肉屋のメインなので、カルビにこだわるお店が多いのです。上カルビでなくていいので、並カルビを頼んでみましょう。
状態を見てみる
出てきたカルビを見てみましょう。
凍ってましたか?スライサーで機械的にカットされていましたか?

はい、ダメー
冷凍ということは、お客さんの回転が悪いことを示しています。普通はチルド(冷蔵)のはずです。
冷凍→冷蔵を繰り返すと、肉の鮮度が悪くなり味が落ちてしまいます。そうなるとタレでゴマカすしか無くなるのです。

それから 機械じゃなくて
包丁で人の手でカットしてるかも重要だよ

熱を持っちゃうから
機械はあまり良くないんだね
② ホルモンの脂処理をしているか
ホルモンといえばプリプリの脂ですが、良いお店は 脂をちょうどよく切り取ってくれています。
下処理に時間をかけているのはもちろん、脂で傘増しして誤魔化そうとしないお店は良いお店と言えます。

脂って結局燃えて
無くなっちゃうからね

焼き上がりのサイズダウンには
びっくりするよ
③ 店員は肉に詳しいか
店員さんに 肉の質問してみた時に、すぐに答えてくれますか?

このミスジってなんですか?

知りません

カルビって牛のどこなんですか?

知りません
バイトですから
これだとダメです。いくらアルバイトの子といえど、質の良いお店は 自然と好奇心をもって知識を増やしていくはずです。

今日は 脂乗りの良い
ランプがありますけど どうですか?

いいね!
などと 楽しく話してくれる店員さんは良いですよね。
肉の部位に関してはこちらをご覧ください
>>>日本ハム 牛肉の基礎知識
④ 精肉店が営む焼肉屋はおススメ
1階は精肉店、夜になると2階の焼肉屋が始まる。このようなお店は質が高い可能性が高いです。

精肉店のお肉をそのまま焼肉屋に回せるので、良い肉を安く提供出来るのです。
牧場も経営してる焼肉屋なら、なおさらグッドです。
肉の加工なども行なっているはずですので、自然と肉の知識が豊富なはずです。
⑤ 牛の育ちはどうか
まさにいまから食べようとしている焼肉は、どんな環境でどんな食べ物を食べて育った牛でしょうか?

全く身動きの取れない狭い場所で、掃除の行き届いていない不衛生な環境で、牛なのにとうもろこしを食べされられて育ったのでしょうか?
A5ランクがすごいとか、国産和牛が良いとか、そういうのも大事ですが、どちらかというと牛の育てられ方も注目ポイントです。
そちらに関しては別記事をご覧ください
>>>ナチュラルビーフの定義とは?そもそも美味しいの?徹底解説します!
メニュー表に載っているのか、店員さんが教えてくれるのかはわかりませんが、店員さんに聞いてみてもいいかもしれません。
そういったところにこだわった牛は赤身が多いですが、健康的でとても美味しいです。
⑥ 口コミはどうか
結局は1度行ったことのある人に聞いてみるのが1番です。口コミサイトに頼るのも良いですが、食通の知人に聞いてみると、おすすめの焼肉屋を教えてくれるはずです。

事前リサーチが大事だね

ネットで調べて LINEで聞くんだ
舌の肥えた知人のグルメ情報が最も信頼できます。そういった人と知り合いになれたらラッキーです。
あくまで “仲の良い知人” ではありませんので ご注意を。
まとめ
せっかくなら美味しい焼肉を食べたいものです。たまのご褒美に行きたいベストな焼肉屋を見つけましょう。まとめです。

・冷凍カルビはダメ
・ホルモンの下処理は出来ているか
・店員さんが知識豊富だと良い
・精肉店直営の焼肉屋はおすすめ
・牛の住環境にも注目
・口コミが最強