
評判のらーめんはあるのかい?
“とんくる” なんてどうでしょう!
ども!ささみです。
ぶたの旨味らーめん とんくる
渋谷区/幡ヶ谷
サイト | 評価 | クチコミ |
---|---|---|
Google Map | 4.1 | 216 |
食べログ | 3.55 | 132 |
Retty | 83% | 41 |
ラーメンDS | 79.44 | 20 |
個人的評価 | 4.50 | – |
行かれる際の参考になれば幸いです。
(2022.04 現在)
・らーめんが好き!
・豚骨らーめんが好き!
・無化調だとうれしい!
・幡ヶ谷へ用事で行く!
渋谷区/幡ヶ谷の無化調らーめん
『とんくる』って?

2009年に『麺処 3ZEN』という店名で 幡ヶ谷にオープン。その後、2013年に現在の場所へ移転し『とんくる』と店名を変更しています。
お店のInstagramを見ていると、お子さんがいらっしゃるようですね。無化調にこだわる理由が そこにあるのかもしれません。
食券を買うと、麺のかたさと脂の量をお好みで選びます。

初来店だったので ていねいに教えてくれました。接客の女性スタッフの感じが良く よい雰囲気ですね。麺は細麺なので、かためがおすすめとのこと。
濃さは普通がおすすめとのことですが、天下一品に慣れている身としては、ここはやはり “こってり” でしょうか。
定休日 日曜祝日
営業時間は 社会情勢によって変化しますので ご注意ください。
とんくるのこだわり
席につくと ラミネートされた小サイズの “こだわり書き集 ” を見ることが出来ます。


ぶたの旨味らーめんとんくるのスープは、科学調味を一切使わないことにこだわり、業務用の薄めて使うスープや ラードなどの市販品は使わず、お店で骨や肉を使いすべてスープを手作りしているため、1日にご用意出来る量が限られています。
その為 売り切れの際は早めの閉店となります。
スープはすべてお店で手作り
ぶたの旨味らーめん とんくる
スープの濃度は薄すぎず濃すぎず、炊く時間も素材の風味が飛ばないよう10時間以内で仕上げます。約60kgの素材を 大きな120リットル寸胴で炊き上げていますが、寸胴の中身はほとんど材料なので、60kgから出来るスープは約60リットル。素材の状態により、出来るスープの量がかなり変わります。
そのため スープ終わり次第閉店となります。
チャーシューもお店で手作り
肉の臭みがスープに入らぬよう チャーシューをスープと一緒に茹でる方法はとらず別茹でし、注ぎ足し続けているオリジナルのタレで煮込んでいます。
あぶらもお店で手作り
らーめんの表面に浮かんでいるあぶらは スープと一緒に作っています。市販のラードなどは一切使っていないので素材の旨味が味わえます。あぶらも量に限りがありますので、こってりは場合によっては売り切れになります。
麺あげは平ざるを使用
らーめん一杯を作るのに たっぷりのお湯でひと玉ずつ麺を泳がせながら茹でるので 熱が均一に伝わり、麺の表面が一瞬で茹でられコーティングされます。
玉ざるは 一度にたくさん茹でられる利点もありますが、完璧な湯切りが出来ないため 麺あげの際はお湯の余計な味が入らぬよう玉ざるではなく平ざるで湯切りをしています。
そのため一度に二杯までしか作れませんので、混雑時にはお時間いただきます。
幡ヶ谷の無化調らーめん
『とんくる』のメニューは?


- らーめん
- 豚ばららーめん ¥1,050
- ちゃーしゅーめん ¥1,050
- 担々めん ¥850
- 高菜らーめん ¥800
- らーめん ¥750
- つけそば
- 高菜つけそば
- 300g ¥1,050
- 240g ¥950
- 180g ¥850
- 担々つけそば
- 300g ¥1,050
- 240g ¥950
- 180g ¥850
- 高菜つけそば
- 冷やし担々
- 240g ¥1,050
- 180g ¥950
- 120g ¥850
- 涼たんめん
- 240g ¥1,050
- 180g ¥950
- 120g ¥850
トッピング&サイドメニュー


- トッピング
- 韓国のり ¥120
- ねぎ ¥120
- めんま ¥120
- 味玉子 越後の恵み ¥120
- きゃべつ ¥120
- 担々トッピング (からめ/ひかえめ) ¥120
- ちゃーしゅー ¥270
- ライス
- 半ライス ¥120
- ふつうライス ¥170
- 大盛りライス ¥220
- ねぎそぼろごはん
- 半ライスサイズ ¥300
- ふつうサイズ ¥350
- サイドメニュー
- 水餃子
- 4個 ¥500
- 2個 ¥250
- スープ餃子
- 4個 ¥600
- 2個 ¥350
- 水餃子
幡ヶ谷の無化調らーめん
『とんくる』の店内の様子は?

席はカウンターのみでコの字カウンター。せまさがちょうどよく落ち着きます。壁に説明書きやサインなどが貼ってあり、見てて退屈しないですね。

ぶた鼻の亀がいたりします。

調味料はこんなかんじ。手作りのマー油は 頼めば持ち帰りも出来ます。

『卓上のかえしには 科学調味調が入っていますよ』とご丁寧な注意書きが。

幡ヶ谷 とんくるの
『無化調 “高菜らーめん”』をいただく
それではいただきます。

高菜乗せで、麺かための脂こってりにしました。とんくる最大の特徴は『豚骨らーめんなのに無化調であること』ですが、思ったより旨味があります。自然なあじわいのスープです。
あとはキャベツが乗ってあるのが珍しいですかね。
麺は博多らーめんっぽい細麺です。

高菜が混ざって、赤みがかったピリ辛スープに。あえて豚骨で無化調に挑む姿勢は素晴らしいです。

味の素に頼らないで濃い味を出すのは、かなり大変だと思われます。魚介系の無化調らーめんは多いですが、豚骨系は少ないは やはり難しいからなのでしょう。
クチコミサイトで低評価を押した人のコメントが『味が薄い』ばっかりでしたので、覚悟していましたが、全くそんなことありませんでしたね。ふつうに濃厚でした。ただ 普段から科学調味漬けで麻痺してる人にとっては、無味に感じるのかもしれません。
無化調であることを強く押していますが、材料などのこだわりに関しては記載がなかったことから、材料に関してはあまりこだわってないだろうと思われます。こだわっていたら書くはずですので。
よければ別記事をご参考にしてみてください。
\らーめん店 こだわり書き集/
無化調が最大のウリで、ほかはいわいる『一般的な豚骨らーめん』ですが、おいしかったですね。濃いのが好きな人間ですが、次は濃さをふつうにして いただいてみるとします。
ありがとうございました。
個人的な評価 4.50
スープ | 5.0 |
麺 | 5.0 |
トッピング | 4.0 |
お箸 | 4.0 |
接客 | 5.0 |
店内 | 4.5 |
トイレ | 4.0 |
とんくるのクチコミ

ぶたの旨味らーめん とんくる
渋谷区/幡ヶ谷
サイト | 評価 | クチコミ |
---|---|---|
Google Map | 4.1 | 216 |
食べログ | 3.55 | 132 |
Retty | 83% | 41 |
ラーメンDS | 79.44 | 20 |
個人的評価 | 4.50 | – |
(2022.04 現在)
とんくる 店舗情報
定休日 : 日曜祝日
HP : なし
営業時間 : 11:00~16:00 / 17:30~20:00
電話番号 : 03-5388-4186
注文 : 食券制
料金 : 750円~
お手洗い : 1
持ち帰り : ○
デリバリー : ×
通販 : ×
駐車場 : ×
PayPay : ×
クレジットカード類 : ×