ども!ささみです。
「あそこのラーメン食べたいなぁ、よし、食べに行くか!」と思って いざ行ってみると、定休日で閉まってた。なんてことありますよね。
マーフィーの法則といいますか、食べたいと思った時に限って定休日だったりするんですよね。そんな事態を少しでも回避できるように、定休日の統計を取ってみました。
今回は新宿区のラーメン店に焦点を当てます。少しでも骨折り損を減らせれば幸いです。(社会情勢により休日が変動している場合がありますのでご了承ください)
新宿区のラーメン店 定休日
さっそくグラフを見てみましょう。新宿区のラーメン店297店の定休日を調べてみました。主にラーメンデータベースの情報をもとに調べてみましたが、

堂々の1位は、“休み無し” でした。その数 全297のうち137店舗、実に半分近くが休まずに営業を続けています。
最も定休日が多い曜日でいうと、日曜日ということになります。月曜日が最も休みが多いと思っていましたが意外でした。
定休日が1曜日の店舗
まずは1週間のうち 1日が休みのお店を見てみましょう。結果はこちらです。
- 月曜日休み 14店舗
- 火曜日休み 3店舗
- 水曜日休み 3店舗
- 木曜日休み 1店舗
- 金曜日休み 0店舗
- 土曜日休み 3店舗
- 日曜日休み 53店舗

やっぱり日曜日が多いんだな

金曜日はゼロだね
↓日曜日休みのお店はこちら
それでは複数の定休日があるラーメン店も見てみましょう。
定休日が複数曜日の店舗
日曜日+第3月曜日が休み(こころ 高田馬場)のような特殊なケースは除いています。特殊なケースに関しては 後ほどご紹介します。
- 土 日曜日休み 2店舗
- 日曜 祝日休み 29店舗
- 土日 祝日休み 2店舗
- 月 火曜日休み 1店舗
- 日 水曜日休み 1店舗
- 日 月 金曜 祝日休み 1店舗

ついに金曜日休みが出てきた!
それでも1店舗だけか
金曜日に営業しない店はかなり珍しいようですね。稼ぎ時なのがよくわかります。
ちなみに土日休みのラーメン店は、
SOBAHOUSE 金色不如帰(新宿御苑)、一条流がんこラーメン(西早稲田店)の2店舗、
土日祝日休みが、
らあめん満家(大久保)、ラーメン中本(新宿御苑)の2店舗、
そして 多文(神楽坂)が月火曜休み、津多屋(大久保)が日水曜休みです。
日曜日に休むラーメン店は、数が多いため紹介は割愛します。
唯一の金曜日休み
金曜日に行っても閉まっているお店は、新宿でたった1つ。それは高田馬場のみつ井という油そばやさんです。

ラーメン屋さんかどうかも よくわからない外観。しかも金曜日のみならず 日曜日と月曜日もお休み。その上 営業時間も12:00〜13:30の90分のみ。
興味がある方はぜひ行ってみてください。みつ井の食べログはこちら
施設の休館日に休み
ルミネや食堂街などの休館日に準じて、店を閉めざるを得ないラーメン店があります。
- 太陽のトマト麺 (小田急新宿ミロード)
- あづま家 (淀橋市場+日曜日休み)
- 万世麺店 (西新宿 メトロ食堂街)
- AFURI (新宿ルミネ1)
- 一風堂 (ルミネエスト)
全部で5つありますので 注意しましょう。
定休日特殊店舗
定休日が複雑な店舗をいくつかご紹介します。行ってみたら休みだったという悲劇を起こさないようにしましょう。

日曜日休み+月曜日が祝日なら休み (龍朋 神楽坂)
日曜日+第3月曜日休み (こころ 高田馬場)
日曜祝日+第2.4水曜日休み (一心ラーメン 曙橋)
日曜日+第2月曜日休み (かずまちゃんラーメン 神楽坂)
その他の特殊な定休日
3つ特殊な店舗があるので見てみましょう。
その1
神座 @歌舞伎町
休み : 月曜日の8:00~11:00
歌舞伎町の中にあり24時間営業の神座ですが、メンテナンスのために月曜日に3時間だけ店を閉めるようです。
ただ現在は 時短もありメンテナンスは無し。毎日7:00〜21:00で営業しています。
神座のラーメンDSはこちら
その2
リンガーハット@西新宿
休み : 月1回 7:00~9:00
こちらも24時間営業ですが、月に1度 清掃のために2時間だけ閉店します。どのタイミングかは決めていないようです。
リンガーハットのラーメンDSはこちら
その3

東京麺珍亭本舗 西早稲田店
休み : 機嫌の悪い日
まさかの店主の機嫌次第という珍亭本舗。いつが休みになるか 全くわかりません。ちなみに本店の鶴巻町店は無休という記載でした。
珍亭本舗のラーメンDSはこちら
まとめ

- 新宿区のラーメン店は 日曜日定休が最も多い
- 金曜日休みは1店舗だけ
- 店主の機嫌が悪い日に休みになる店もある