
おいしいラーメンはあるのかい?
それなら “柴崎亭” で決まりです!
ども!ささみです。
今回は 東京調布市の “柴崎亭” です。東京を代表する淡麗らーめんの名店として、特にクチコミの多さが 目を惹きます。
柴崎亭@調布
サイト | 評価 | クチコミ |
---|---|---|
Google Map | 4.2 | 1,019 |
食べログ | 3.82 | 693 |
Retty | 91% | 582 |
ラーメンDB | 96.93 | 621 |
個人的評価 | 3.42 | – |
(2022年4月時点)
Google Mapのクチコミが 1,000を超えていますね。かなりの優良店といえますが、他に調布市で 1,000超えのお店は いまのところ「中華そば しば田」だけでした。
(クチコミ1,151 ☆4.1)
柴崎亭は調布を、いや東京を代表するらーめん店といえるでしょう。行かれる際の参考になれば幸いです。
東京 調布市の “柴崎亭” って?

ラーメンの美味しさを図る際に、参考にするべきは 『クチコミの数』 です。クチコミの内容や星の数は そこまで参考になりません、味の好みは人それぞれですので。
そして 評判であればあるほど なぜか無化調で作っていることが多いんですが、柴崎亭もそのひとつ。2002年に開業し、現在は系列店が5店舗に 姉妹店が2店舗。かなりの人気ぶりが伺えます。
私たちは小さなお子様から年配の方まで食べられる安心安全をコンセプトとして化学調味料や添加物を使用しない安心安全なラーメンを提供しています。
柴崎亭HPより
食べると云うことは生命を体の中に宿すということと私たちは考えます。
その代わりに食べ終わった後の皆様の笑顔を私たちはエネルギーに変えて 日々ラーメンをつくっています。
柴崎亭店主は 和食の出身で、無添加にこだわり 料理の見た目にも 徹底的にこだわっています。
店主ってどんなひと?
柴崎亭の店主は 石郷岡三郎さんといいます。見た目が美しいらーめん作りを心がけており、『らーめんに重要なのは 8割見た目』と考えていらっしゃいます。

こちらは 世田谷にある柴崎亭の2号店、SHIBASAKITEI+でいただいた限定メニュー “濃厚鶏清湯そば” です。美しいです。濃厚なのに透き通っているという 一言で『すごいらーめん』です。
\このまえ 食べてきました/
↓こちらの記事でも 柴崎亭のらーめんが いかに美しいかが確認できます。
余談ですが、柴崎亭は人気店でありながら らーめんランキングなどにあまり登場しません。理由は 評論家からの評判があまり良くないからだそう。
ストレートにものを言う性格のようで、過去にSNSで評論家につっかかったせいで あまり仲が良くないとか。そして評論家のみならず、店員やお客さんにもそれは同じ。GoogleMapのクチコミで確認できます。
評価: 1.0お客さんいるのに、店員同士自由に話しまくってる。コロナ禍で小さい声で話すようにって言われてるのに。店内1人しか先客いないのに、謎にその人の隣を案内される。おしゃれなお店ではあるのかもしれない。ラーメンの盛り付けもキレイだった。肝心な何かが欠けてる気がした。。。
評価: 1.0コロナ禍の今、店主のオヤジがマスクもせずに大声で飛沫を巻き散らかしていました。客の面前だろうが食材の前だろうが、お構い無し。 調理を担当している男性店員が マスク非着用で調理をし、またその間接客や補助を担当している女性店員を客席にも聞こえる大きな声で叱責し続けていた。パワハラと感じる言葉もあった。 大変不快で味以前の問題。
あくまで低評価のクチコミを抜粋しましたが、まさしく頑固オヤジそのもの。接客の部分って 気になるひとは気になりますからね。
カップ麺販売の話が来た時も『自分の子どもに食べさせないのに、他の子どもにはOKとならない』と断ってしまうこだわりっぷり。ラーメンへの真摯な姿勢が、あの行列を生んでいるのです。少なくとも『メディアのちから』では無いことがわかりますね。
調布 柴崎亭の “メニュー” は?

- 中華そば
- 中華そば ¥660
- 特大 ¥820
- 玉ねぎ中華そば ¥750
- 特大 ¥900
- 肉わんたん中華そば ¥970
- 女子のわんたん中華そば ¥720
- 焼豚肉わんたん中華そば ¥1,200
- 中華そば ¥660
- 塩そば
- 塩煮干しそば ¥720
- 醤油煮干しそば ¥720
- 塩煮干わんたん中華そば ¥970
- 山椒の塩そば ¥800
- 鶏塩そば ¥800
- 鴨そば
- 鴨中華そば ¥720
- 焼豚鴨中華そば ¥1,100
- 幻のつけ麺 ¥1,200
- 限定 ¥時価
今どき珍しい食券機の税別表示です。しかも端数は切り上げています。塩煮干しそば650円とありますが、10%税率だと715円ですよね。
まぁ人気店ですので、細かい部分は我慢ですかね。
柴崎亭の “営業時間” は?
営業時間はこちらです。(社会情勢によって変動しますので ご注意ください)
土日祝 11:00~20:00
定休日 なし
柴崎亭の店内は?
カウンターのみの小さなお店です。トイレは店の奥にあり、狭くて通れないので 回り込む必要あり。ジャズが流れていますが、やはりウワサの通り店員のお喋りがうるさい。BGMがゆったりしているため 余計に際立ちます。ちなみに石郷岡店主は不在。
水のピッチャーやティッシュの設置は無し。お水は頼めば注いでくれますが、忙しそうで頼みにくい雰囲気になっています。
柴崎亭の “塩煮干しそば” をいただく
それではいただきます。

淡麗の煮干しラーメンですね、見た目がまずきれいです。それにシンプルなトッピング。チャーシューの上にメンマネギ。麺は細麺で量多め。麺とスープを楽しむようなラーメンです。
柴崎亭の評価&クチコミ

個人的な評価
スープ | 3.5 | |
麺 | 4.0 | |
トッピング | 3.0 | |
お箸 | 4.0 | |
接客 | 2.0 | |
店内 | 3.5 | |
トイレ | 4.0 |

評価: 3.42味の好みは人それぞれでしょうが、その前に接客態度が気になるところ。店主が不在だったから氣が抜けていたのかもしれませんが、雰囲気のせいで 消費税と称した “ぷちボッタクリ” も気になる始末。あまり気持ちの良くないまま退店しました。周りにライバル店が無く、地方の人気店ゆえの慢心なんでしょうか。美味しいのにちょっと惜しい。残念です。
柴崎亭@調布市
サイト | 評価 | クチコミ |
---|---|---|
Google Map | 4.2 | 1,019 |
食べログ | 3.82 | 693 |
Retty | 91% | 582 |
ラーメンDB | 96.93 | 621 |
個人的評価 | 3.42 | – |
(2022年4月時点)
柴崎亭@調布市 店舗情報
Google Map柴崎亭 つつじヶ丘本店
定休日 : なし
HP : http://shibasakitei.com
営業時間
平日 : 11:00~14:00 , 17:00~22:00
土日祝 : 11:00~20:00
電話番号 : 03-3622-0141
注文 : 食券制
料金 : 660円~
お手洗い : 1
ウォシュレット: ○
持ち帰り : ×
デリバリー : ×
駐車場 : ×
PayPay : ×
クレジットカード類 : ×